若者にない魅力がある、おっさん主人公!
しかし、2024年にアニメ化した『佐々木とピーちゃん』でも、100万部がやっと!?
その一方で、美少女やチート主人公が越えていく……。
わざわざ中年男を主人公にした理由
男女ともに支持する主人公にしたいから。
上手くいけば、老若男女が買ってくれるものの……。
高齢化した読者を共感させるため
2020年代のメインは、『涼宮ハルヒの憂鬱』とニコニコ動画が青春だった氷河期世代。
その上にいる団塊からバブル世代は、オタク趣味を楽しむだけの余裕がありません。
たぶん、持病を治療するほうに関心を持っています。
ゆとり~Z世代はスマホの10分動画を楽しみ、ラノベに見向きもせず。
読むとしても、無料の投稿サイトです。
お金を出してくれる高齢オタクが共感できるよう、同年代の主人公にしたと……。
その人格、優しさに惹かれて、どんどん美少女、美女が集まってくる。
自然な成り行きで、ラノベのご都合主義が嫌いな方もニッコリ?
イケオジ好きな女性陣を取り込む
格好いいオジサマが大好きな女性。
イケオジを見たい層を取り込めば、ハーレム好きの男性だけではなく、倍のマーケット!
その点でも、おっさん主人公は有能です。
従来のラノベ主人公とは一線を画する、器の大きさ!
『佐々木とピーちゃん』の佐々木は、異世界と行き来しつつ、異能を使える仕事へ転職。
可愛い美少女に慕われ、それでいてガッつかない。
わざとらしいサービスシーンもなく、いざとなれば主人公が解決♪
『男はつらいよ』の系譜で、主人公は損な役回りだが、困っている人々は助かる感じ。
若者にない経験と落ち着きで差別化
なろう主人公は、高校生ばかり!
あるいは、異世界転生した現地人で、やっぱり若い。
神様などに与えられたチートでイキり散らし、周りに崇拝される若造。
いっぽう、おっさん主人公は苦労を重ねており、身の程をわきまえています。
主人公に惚れた女が誘惑しても、すでに枯れているから諭すだけ。
間違っても、手を出さず。
それでいて、彼女たちが悩んでいる原因を突き止め、乗り越えるられるようにアドバイス。
おっさん主人公はどうして伸びない?
結論から言うと、誰もなろうに大人を求めていないから!
現実を見たければ、鏡か、外で回りを見ましょう。
若い学生が共感できずに敬遠する
30代は、激しい運動をできる限界。
けれど、中高生から見れば、立派なオッサン!
その主人公が説教くさいことをすれば、一気に萎えます。
おっさん主人公も、チートで「俺Tueee!」をやります。
さもなければ、実力がない邪魔者に過ぎません。
もはや、なろう産でないラノベを探すのが不可能とはいえ。
わざわざ中年男を選ぶ理由は……ないですよね?
毎日見ている親や教師とか、鬱陶しいと思える人物と同年代ですよ?
若い学生は、それだけで避けます。
なろうで大人の主人公は中途半端
去勢された中年男は、可愛いオッサン好きの女が選ぶだけ。
フィクションなのに物分かりがいい、意味不明な主人公の出来上がり。
自分が注文したハンバーガーを掲げつつ、「何だ、このジャンクは!?」と叫ぶ。
『美味しんぼ』の海原雄山かな?
ジャンクフードを売ってる店に行けば、味が濃いだけの食い物が出てくるのは、当たり前。
上品にしても、高が知れています。
なろうのオッサン主人公も、まったく同じ!
女性の一部だけ支持して、イケオジになりたかった何かが、周りに介護されるだけ。
流行りを取り入れた『佐々木とピーちゃん』も、アニメ化でのブーストがない。
ラッキースケベのようなサービスがない
一番のデメリットは、おっさん主人公に性欲がないこと!
ハーレムパーティーだが、Hはなく、露骨に誘われても応じない。
これによって、男性はお断り。
ラノベはジャンクフードで、分かりやすく楽しめることが必須。
真面目なストーリーを読みたければ、一般文芸か、古典を選びます。
これが顕著になるのは、コミカライズ!
年齢制限がないラインで攻めるなら、「エロ漫画は買いづらい」という層に刺さります。
興味本位で1巻を買う人も、多い。
メインの男性にそっぽを向かれ、女性の一部だけ支持する。
その根底にあるのは、まったく害のないペットを愛でるような性癖。
対して、美少女ハーレムを築く『異世界で孤児院を開いたけど、なぜか誰一人巣立とうとしない件』のマサツグ様は、あれで100万部ぐらい売れています(2025年)。
残酷なまでの発行部数の差をチェック!
売上は、嘘をつきません。
おっさん主人公の最後の砦である『ささピー』の数字は、まさに諸行無常。
勢いがあるはずの佐々木は伸び悩み
アニメ化すれば、多くの人に注目されます。
その意味で、『佐々木とピーちゃん』は大成功したラノベ。
新キャラが増えていく中で、モブ顔の佐々木は受け身のまま。
現代ベースだから、異世界ファンタジーと比べて、世知辛い言動ばかり……。
注目されたら、売上は5~10倍になるんですよ?
ささピーのアニメは成功したほうで、60万部から75万部へ(2024年9月)。
しかし、ダメでした!
ささピーが駄作というのではなく、おっさん主人公というポテンシャルの限界です。
なろうに知性を求める読者はおらず、中年男がイキり高校生と同じ行動になってしまう悲哀。
美少女が好き放題のなろうは躍進している
可愛い美少女は、主人公のマスト!
頭からっぽでご都合主義なら、やっぱり美少女がいいです。
健康的なお色気にすれば、同性もお金を落としてくれる。
他の美少女と絡ませても生々しさがなく、安心して見られる。
『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』は、アニメらしい銃撃戦を楽しみ、可愛い美少女を愛でられる。
2021年11月に、シリーズ累計150万部!
女子中高生は、勢いだけでOK!
失敗しても、可愛いからOK!
似たようなエピソードを繰り返しても、美しい背景や新装備があればOK!
え?
おっさん主人公が、困っている人がいるのに、出し惜しみで犠牲を出した!?
ハアッ……。
おっさん主人公はもう支持されない
ツッコミどころがあっても、チート主人公が暴れて解決する。
それが、なろうのルール!
毒にも薬にもならない中年男は、モブであって、主人公にあらず。
ハードルが高く、ヒロインと肉体関係っぽい描写もNG。
……いったい、誰に需要があるのでしょうか?
実力者が生徒に教える『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』ですら、主人公は若者でした。
ヒロインと絡ませて、ラッキースケベや恋愛にする必要があったから。
「ヒロインとHせず、そういった性欲も抱かない」
聖職者のような献身は、低俗なラノベに向いていません。
『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』ですら、物語が終わったら希望が持てるエンド。
去勢されたオッサン主人公は、もう用済み。
美少女が騒ぐほうがエンタメになる
おっさん主人公は、絵になりません。
「若作りするのであれば、最初から高校生を主人公にしろ!」という話。
なろうは勢いで騒ぐもので大人はいらない
『佐々木とピーちゃん』の主人公は、基本的に無害。
美少女が暴れ回り、「あのー、それは……」と、控えめなツッコミをするだけ。
たまに異能を使うものの、ナヨナヨした雰囲気のまま。
弱男に合わせたキャラだが、あまりに消極的。
何もしていないが評価アップになる展開も、健在!
結局のところ、なろう。
だったら、若者が圧倒的なチートで無双したほうが、スッキリします。
なろうは、本当の大人を描くだけの土壌がありません。
受け身で自己主張しない中年男が、意味不明に認められるだけ……。
一方的にラブコメを排した結果
中年男は、ラブコメをしません。
「ボクみたいなオジサンは、止めておきなよ?」と窘めるだけ。
多くの美少女、美女に囲まれても、健全な関係……。
新キャラを出しやすい一方で、無味無臭のストーリーが続きます。
主人公のおっさんは喜怒哀楽を示さず、流されていくだけ。
ラブコメ要素は、それがメインでなくても、読ませるための動機づけ。
中年男というだけで若い女との恋愛がオミットされ、モブのような進行へ……。
中年主人公は好感をもてるラインが難しい
人は、年齢に見合った判断を期待します。
けれど、おっさん主人公は頭なろうで、そこらの中高生より馬鹿。
おっさんの強みが消え失せ、「いい年して?」という、鼻につくキャラに!
『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』のアバン先生のように、強いことが必須。
中年でウジウジしているのは気持ち悪く、実力がなければ、登場させる意味すらない。
しかし、なろうのテンプレは、美少女に囲まれ、トラブルに巻き込まれる。
完成された主人公には、向いていません。
おっさん主人公は矛盾した存在
「元最強で、優秀な教え子に囲まれる」
おっさん主人公として、唯一の成功する道に思えますが……。
おっさんに覚醒は似合わない
ウジウジする中年男は、見るに耐えません。
すでに最強として引退済みが、なろうのテンプレになりました。
苦境に追い込まれてチートやスキルに目覚めるのは、おっさんに似合わないので……。
魔王退治や国を救ったで、もう上がり。
田舎でスローライフをしているか、喫茶店のマスターのようなポジション。
『必殺仕事人』よろしく、誰も解決できない事件やモンスターが出たら、密かに動く!
でも、「俺は力を振るいたくない」という葛藤がつき、ムダに犠牲が出る。
読者の視点では、ストレスが溜まるだけ。
若者をダシにして輝くテンプレは誰得
おっさんが元最強として、現代のホープですら一蹴する。
それは、若者をダシにする老害。
『剣客商売』も老人が最強でしたが、それで若い女が惚れるのは醜悪。
現実に絶望した弱男は、同じような主人公を望むでしょうか?
下世話な話ですが、高齢だからと、AVでも老いた男優を見たい?
そういう人もいるでしょうけど、全体としては若者に自分を同一化したい。
教え子に囲まれて無双する『Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。』の主人公も、大勢の教え子がいるのに高校生のような若さ。
結局、ハーレムパーティーにするなら、若い主人公のほうが似合います!
生まれ変わっても中年や老人は、ただの罰ゲーム。
老騎士が世直しの旅をしても、それは文学であって、ラノベにあらず。
もう下半身が大人しい年代になり切るのは、誰得です。
力があるくせに大人しいことでイライラ
悩んで失敗することは、若者に許された特権。
賛美されたいなら、『異世界でチート能力(スキル)を手にした俺は、現実世界をも無双する ~レベルアップは人生を変えた~』のように全肯定される話でいい。
最強キャラは、扱いに困る。
主人公にすれば、知って動いた時点であらゆる敵は蹴散らされ、陰謀も打ち砕かれます。
メインヒロインや異世界恋愛の女主人公と似たジレンマを抱えるのです。
おっさん主人公は、できて当たり前!
さらに、自分から動かず。
許容される範囲がせまく、中高年の男性からの支持も疑わしい。
残るは、可愛いオッサン好きの女性だけ。
唯一の活路である教え子系ですら、中高生と同じ外見であることが全て。
おっさんの相手がくたびれた同年代というのは、本人が一番分かっていますから。
そこに、夢を見れないんですよ。